top of page

空の検索で117件の結果が見つかりました。

  • 役員人事のお知らせ

    2023年3月28日開催の、定時株主総会直後の取締役会において承認されました役員人事を、お知らせいたします。 創業以来60年以上にわたりトップとして、弊社の今日を築いてまいりました堀川馨は、代表取締役会長を辞任し、取締役名誉会長に就任。 また取締役専務執行役員の堀川耕地が、代表取締役専務執行役員に就任いたしました。

  • すべての時間を、心地よく。機能×スタイルを両立させた新アイウェアブランド「Urban Trail CHARMANT」誕生!

    世界約100ヵ国でアイウェアの販売をしている株式会社シャルマン(本社:福井県鯖江市、代表取締役社長:本庄正享)は、新アイウェアブランド「Urban Trail CHARMANT(アーバントレイル シャルマン)」(以下、「Urban Trail」)を、2023年3月下旬より全国の眼鏡専門店で発売いたします。  もはや定番となった、都市生活の中にアウトドアの雰囲気を取り込む「アーバンアウトドア」。都会にいながら自然を感じ、心身ともにリラックスしようというコンセプトです。シャルマンは、このコンセプトを革新的な機能とスタイルに落とし込み、“アイウェアリング・プレジャー(メガネをかける悦び)”をテーマに、オリジナル新ブランドを立ち上げました。  「Urban Trail」最大の特徴は、当社が長年のメガネ製造技術で培ってきた “かけ心地テクノロジー”を駆使した「4つのクッション機能」(※詳細は次頁)。最適なバネ性を生み出すヨコとタテのバネを組み合わせたテンプルや、フィット感を高めるノーズパッド、モダンの形状など、シャルマンならではの精緻な加工技術を集結させた新機能です。軽いのにフィット感があり、まるで素肌と呼応するような、開放的なかけ心地を叶えます。  また、ユニセックスでかけられるサイズ感と洗練された豊富なデザイン、ナチュラルなアースカラーを中心とした豊富なカラーラインナップも魅力です。ファーストコレクションは、メガネフレーム8型3~4色、調光レンズサングラス2型2色、計33バリエーションで展開し、多様化する価値観に寄り添い、新しい心地よさを提供いたします。 【着用品番】人物左:UT24802 GR、右:UT24803 DB ■“かけごこちテクノロジー”を駆使した「Urban Trail 」4つのクッション機能 ①ヨコのクッション(=頭部を包み込む) しなやかなバネ性を持ったテンプル(つる)が頭部をソフトに包み込み、 快適なかけ心地を実現します。 ②タテのクッション(=重力方向の負荷減) 耳への負荷を吸収し*、モダン(耳当て)への当たりが楽に。 *耳への圧力負荷1/3減(当社既存商品比) ➡ヨコ×タテに配置されたバネによる絶妙な圧力バランスにより、 クッション機能に相乗効果がもたらされ、抜群のかけ心地のよさを体感いただけます ※ヨコ×タテのクッション構造について特許出願中 ③パッドのクッション(=鼻に跡がつきにくい) 圧力分布シミュレーションを重ね、跡がつきにくい形状を追求しました。 ④モダンのクッション(=耳回りが痛くなりにくい) 人間工学に基づいた形状と、モダンに当たる部分の負荷を軽減する機能で ぴったりホールドし、ズレにくい。 (UT24800/UT24801/UT24800T/UT24801Tのみ) ■商品ラインナップ(メガネフレーム:全8型3~4色) UT24800 ベーシックなスクエアシェイプの樹脂フロントタイプ。本コレクションの中で最も大きな53サイズで、ゆったりとかけていただけます。定番のネイビー、ブラウン、グレーの3色展開。それぞれのフロントカラーに合わせたテンプルの質感の違いもお楽しみいただけます。 BR(ブラウン)/GR(グレー)/NV(ネイビー) UT24801 レンズの外側を斜めにカットした、定番ボストンの“変化球”型。大地を想わせるアーシーカラーのデミアンバー、ダークグレーの他、グラデーションが都会的な雰囲気のカーキの3色展開。 DA(デミアンバー)/DG(ダークグレー)/KH(カーキ) UT24802 どんなお顔立ちにもなじみやすい、王道のメタルボストン系シェイプ。細身のシルエットでフレームカラーが目立ちすぎず、シーンを選ばず使えます。ブラウン、バーガンディ、グレー、カーキの4色展開。 BR(ブラウン)/BU(バーガンディ)/GR(グレー)/KH(カーキ) UT24803 THE・王道のボストン型。やや小さめの47サイズでお顔の小さな方におすすめのモデルです。透明感のあるやさしいペールトーンのベージュ、グレー、カーキに加え、お顔に血色感を与えてくれる赤みを帯びたデミブラウンの4色展開。 BE(ベージュ)/DB(デミブラウン)/GR(グレー)/KH(カーキ) UT24804 天地幅が40mmの、“今っぽさ”を感じるソフトスクエアシェイプ。メンズライクなフォルムに合わせたダークなカラーリングも特徴です。ダークグレー、ブラウン、ブルー、カーキの4色展開。 BL(ブルー)/BR(ブラウン)/DG(ダークグレー)/KH(カーキ) UT24805 フレーム上部は多角形、下部はラウンドの遊び心のあるフォルムが特徴のメタルフレーム。丸メガネでは物足りないけれど、多角形には抵抗があるという方にもおすすめです。サイズは本コレクションの中で最も小さい46サイズ。カーキ、ブラウン、グレーベージュ、ベージュのこなれた印象の4色展開。 BE(ベージュ)/BR(ブラウン)/GB(グレーベージュ)/KH(カーキ) UT24806 正方形に近いスクエアシェイプを今風にアップデートしました。丸みを帯びた細身のメタルフレームで落ち着いた印象に。定番のグレー、ブラウン、ダークブラウン、ライトグレーの4色展開。 BR(ブラウン)/GR(グレー)/DO(ダークブラウン)/LG(ライトグレー) UT24807 定番のスクエア型に丸みをつけ、ソフトな印象に仕上げたモデル。ブリッジ部分をストレートなデザインにすることで、すっきり洗練された印象に。ライトグレー、ダークグレー、ブラウンの3色展開。 BR(ブラウン)/LG(ライトグレー)/DG(ダークグレー) ■(調光レンズサングラス:全2型2色) 屋内、屋外と、これ一本でかけ替え不要の調光レンズモデル。 フレームカラーとマッチしたレンズカラーも魅力です。 UT24800T UT24800と同じ型の調光レンズサングラス(品番末尾にTが付きます)。ブラウン(ブラウンレンズ)とグレー(グレーレンズ)の2色展開。 BR(ブラウン)/GR(グレー) UT24801T UT24801と同じ型の調光レンズサングラス(品番末尾にTが付きます)。カーキ(ブラウンレンズ)とダークグレー(グレーレンズ)の2色展開。 DG(ダークグレー)/KH(カーキ) ■ブランド名 Urban Trail CHARMANT(アーバントレイル シャルマン) ■バリエーション メガネフレーム:8型3~4色、調光レンズサングラス:2型2色、計33バリエーション ■価格(税込価格) ・UT24800、UT24801、UT24802、UT24803、UT24804、UT24805、UT24806、UT24807 8型すべて28,600円 ・UT24800T、UT24801T 2型(調光レンズサングラス)いずれも31,900円 ■発売時期 2023年3月下旬より順次発売予定 ホームページ: https://www.urbantrail-charmant.com/

  • シャルマンのアジア新拠点の一つ、シャルマン コリアのオープニングパーティーが開催されました。

    シャルマンでは本年度、アジアでの販売強化のため、韓国では現地販売子会社を新設、シンガポール・マレーシア・インドネシアでは現地代理店を子会社化いたしました。 その新拠点のひとつ、韓国でのお披露目イベント「シャルマン コリア オープニングセレモニー」が2月15日にソウル中心にあるSeoul Riverside Hotelにて開催されました。 豪華でエレガントな設えのゆったりした会場に、韓国眼鏡業界の重鎮、重要取引先をはじめ、レンズ会社、金融会社含め約80名皆様をご招待いたしました。 セレモニーにおいては、 本庄社長(シャルマングループ CEO)のスピーチを皮切りに、シャルマンの紹介や、シャルマン コリアの方針、ラインアート シャルマンなど取り扱いブランドのプレゼンテーションが次々と行われました。 また、ブッフェランチをはじめ プロのアカペラグループによるパフォーマンス、ラッキードロウ抽選会など、充実のエンターテインメントも皆様に存分にお愉しみいただき、大盛況のパーティーとなりました。 シャルマンの現地子会社による本格的韓国参入に、お客様からも高い評価をいただき、たくさんのアポイントや受注につながっております。 新しくグループに加わった拠点社員達と本社との協力体制のもと、今後の躍進に大きく期待できる重要な一日となりました。 シャルマン コリアでは今年度は3億円、今後3年目には5億円の売り上げ達成の目標となっております。

  • 【GLOW Online】モデル・松島花さん着用の「ソロ コレクション」をご紹介いただきました

    40代女性を応援する人気媒体「GLOW」オンライン版で、モデル・松島花さんが着用した「ソロ コレクション」を、日常のシーン別でご紹介いただきました。 GLOW Onlineのページを見る

  • 世界最大級のテクノロジー見本市「CES 2023」TDK株式会社ブースにおいてシャルマンがフレームの開発設計をしたスマートグラスが公開されました

    2023年1月5日(木)~8日(日)に米国ネバダ州ラスベガスにて開催されている、世界最大規模のテクノロジー見本市「CES 2023」TDK株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:齋藤 昇、以下「TDK社」)ブースにおいて、株式会社シャルマン(所在地:福井県鯖江市、代表取締役社長:本庄正享、以下「当社」)がフレームの開発設計をしたスマートグラスが公開されました。  このスマートグラスは、TDK社製のスマートグラス用ピエゾサウンドデモ機を搭載したフレームで、オンキヨー株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長:大朏 宗徳)がスマートグラス用に開発設計した骨伝導スピーカを内蔵しています。当社は、骨伝導スピーカをモダン(テンプルの先の耳にかかる部分)に内蔵することで、一体感のあるスタイリッシュなデザインに仕上げただけでなく、かけ心地のよさも追求しました。現在市場に流通しているスマートグラスの多くは樹脂製のフレームで、軽量ではあるもののボリュームが大きくなりやすく、頭部への側圧(側頭を挟む力)の調整も困難であるなど、デザインやかけ心地の面で課題があるのが実情です。今回開発したフレームのフロント部分には軽量で高強度なチタンを、テンプル部分にはしなやかでバネ性に優れた素材 Zチタンを用い、頭部への側圧を最適にすることで、長時間の使用でも装用者の負担にならない設計としました(当社商品ZT19865をベースにモダンを専用開発)。これらは、至極のかけ心地で長く支持されている当社の「ラインアート シャルマン」を始めとしたメガネフレーム製造で培った高度な加工技術により実現したものです。さらに今回、海外向けフレームとして、当社が長年蓄積してきた欧米人の頭部データをもとに、快適なかけ心地を感じられるよう細やかな設計がなされています。  当社は、今後も拡大が期待されるスマートグラス市場に向けたフレーム開発を、OEM製品も含め、国内外において積極的に展開してまいります。 ■CESとは CES(シーイーエス)は、最新のハイテク製品と世界中のイノベーターが集う世界最大規模のテクノロジー見本市です。CTA(Consumer Technology Association)®が主催する業界向けのイベントで、毎年1月に米ラスベガスで開催されています。

  • 「ラインアート シャルマン」i-Diary “ソロ コレクション”人気モデルの松島花さんを起用したプロモーションを開始

    株式会社シャルマン(本社:福井県鯖江市、代表取締役社長:本庄正享)は、オリジナルアイウェアブランド「ラインアート シャルマン」より、女性向け i-Diaryシリーズから発売中の “ソロ コレクション” において、人気モデルの松島花さんを起用したプロモーションを本日より開始いたします。  一本のラインからなる二連のアーチがミニマルな印象の “ソロ コレクション”は、「ラインアート シャルマン」ならではの、まるでかけていないかのような軽やかなかけ心地と繊細なデザインを両立させた、選べる楽しさ広がる充実のラインナップが特徴です。今回、“ソロ コレクション” プロモーションとして、幅広い年齢層から支持を集める松島花さんを起用し、12月21日(水)より公式ウェブサイトおよび全国の取扱店舗/直営店「シャルマン 銀座並木通り」にてイメージビジュアル&動画を公開する他、ソーシャルメディア「Instagram」において広告配信をいたします。  本プロモーションでは、全6型から各1色ずつセレクトし、「ディナー」「ショッピング」「デート」「仕事」「自宅」「ランチ」の6つのシーンに合わせて、豊富なバリエーションをご紹介します。松島花さんの豊かな表現力を通して、“ソロ コレクションの”多彩な世界観をお楽しみいただけます。 ■プロモーション概要 ①当社特設サイト: https://www.lineart-charmant.com/jp-ja/topics/solocollection   ②イメージビジュアル6種および動画3種 ・イメージビジュアルを使用したPOP/バナー/什器および動画を、全国の「ラインアート シャルマン」“ソロ コレクション”取扱店舗/直営店「シャルマン 銀座並木通り」にて展開 ・Instagram広告 ■イメージビジュアル(6種) 松島花さん着用商品 ・XL11303 BK(ディナー)・XL11304 DB(ショッピング)・XL11305 CP(デート) ・XL11306 BR(仕事)・XL11307 VO(自宅)・XL11308 WI(ランチ) 全6型6色36バリエーション 税込価格39,600円 ■動画内容(3種) (1)松島花 × ソロ コレクション メインバージョン(1分15秒) URL: https://www.youtube.com/watch?v=f6E-sJDUIpM (外部サイト) <動画内コメント> ――― ソロ コレクション お気に入りのポイントは? 「シンプルだけどカラーバリエーションが豊富で、新しい自分を発見できるなって思います。実際に選ぶ時もたくさんのカラーの中から選びたいですね。でも迷っちゃいそうです!」 ――― かけ心地はどうですか? 「かけていないみたいで、軽やかで驚きました。鼻の部分と耳のところが全然痛くなくて、ストレスも全く感じず、今までにないメガネだなと思いました。」 (2)松島花 × ソロ コレクション ショートバージョン URL: https://youtu.be/u1WqdifYZas (外部サイト) (3)松島花 × ソロ コレクション 撮影メイキング動画(15秒)  URL: https://youtu.be/qfQy-Ohxv24 (外部サイト) ■イメージビジュアル・動画公開スケジュール 2022年12月21日(水)~ 2023年9月20日(水) ■Instagram広告配信スケジュール 2022年12月22日(木)~ ♢松島花さんプロフィール 1989年、東京生まれ。11歳の時にスカウトされ、モデル活動をスタート。数々のファッション誌でモデルとして活躍するほか、大手企業CMやテレビ、イベントなどにも多数出演中。 ♢ラインアート シャルマンについて 素材の特性とデザインの可能性を最大限に表現する、シャルマンのオリジナルアイウェアブランドです。メガネのために8年をかけて開発した独自素材エクセレンスチタン、人間工学に基づくサイズ設計、レーザ微細接合など、最先端の技術を取り入れ、かけていることを忘れてしまうような軽くてやさしいかけ心地をご体感いただけます。

  • シャルマン、アジアでの販売を強化。シンガポール・マレーシア・インドネシアおよび韓国にて現地販売子会社を設立。

    株式会社シャルマン(本社:福井県鯖江市、代表取締役社長:本庄正享)は、シンガポール・マレーシア・インドネシアにおいては現地代理店を子会社化、韓国においては現地販売子会社を新設することといたしました。これまで上記4か国においては、現地の代理店を通じて販売を行ってきましたが、100%子会社の現地販売法人により更なる販売拡大を狙います。 シンガポール・マレーシア・インドネシアについて 同国において眼鏡事業を展開するSin Kwang Holdings Pte.Ltd.(本社:シンガポール、マネージング・ダイレクター: Mr.George Lee)が保有する眼鏡卸部門の100%株式を取得し子会社化する契約を締結いたしました。 株式会社シャルマン 代表取締役社長 本庄正享 コメント 「Sin Kwang社は当社にとって最も古いパートナーの一社であり、共にシンガポール・マレーシア・インドネシアにおいて40年以上に渡りビジネスを継続して参りました。これまでに当社ブランドの浸透および製品の販売拡大の為に尽力して頂いたことに感謝申し上げます。 私たちシャルマンは、今回の子会社化を通じて、この重要な市場のビジネスをさらに拡大していく所存です。Sin Kwang社のGeorge Lee氏が築き上げてきた基盤を受け継ぎ、お客様により良い製品とサービスを提供していきたいと考えております。George Lee氏に敬意を表するとともに、今後とも良きパートナーとして協力をお願いしたいと考えております。」 Sin Kwang社 マネージング・ダイレクター George Lee コメント 「私たちは、シャルマンとの新しい協力関係をとてもうれしく思っております。 この新しい体制は柔軟な発想力と高い実行力を兼ね備えており、ますます高まる“ニューノーマル”の考え方を実践できるものであると考えております。 他のディストリビューション・パートナーと共に、私たちの大切なお客様すべて、またビジネス・パートナーやスタッフのすべてに、これまでにない新しいレベルのサービスを提供できると確信しております。」 この契約に基づく株式譲渡は2022年末までに完了し、2023年1月1日から株式会社シャルマンによるオペレーションが開始される予定です。 韓国について 同国においては、100%子会社の販売現地法人「CHARMANT KOREA Co.,Ltd.(仮称)」を新設することとしました。 株式会社シャルマン 代表取締役社長 本庄正享 コメント 「韓国におきましても、今般100%子会社の現地販売法人を設立することで、同国におけるビジネスをさらに拡大していく所存です。お客様と直接コミュニケーションを図ることで、より良い製品とサービスをスピーディーに提供し、これまで以上にお客様との関係を強化していきたいと考えております。 特に、弊社主力商品であるラインアート シャルマンは、韓国でもその掛け心地が高い評価を頂いておりますので、大きなポテンシャルがあると確信しております。」 <現地法人概要> 名 称 : CHARMANT KOREA CO.,LTD.(仮称) 所在地 : ソウル本社 / 京畿道 安養市(営業本部)     大邱支社 / 慶尚北道 大邱市(物流・バックオフィス) 設 立 : 2022年12月(予定) 現在の代理店を通じた販売は2022年中に終了し、2023年1月1日からは韓国現地法人 「CHARMANT KOREA Co.,Ltd.(仮称)」による直販を開始する予定です。 <株式会社シャルマン>について https://www.charmant.co.jp/ 福井県鯖江市のメガネフレームメーカー。 1956年にメガネの飾り鋲の製造からスタート。その後、完成品を作るために必要なすべての部品や表面処理工程を内製化することで総合フレームメーカーへと進化しました。革新した技術力・アイデアにより、日本に留まらず世界市場へと進出し、今日100カ国以上でビジネスを展開しています。特にメガネの掛け心地の研究を長年手がけており、産官学の共同研究による独自の素材や技術によって生み出した「ラインアート シャルマン」はデザイン・技術においても多数の賞を受け、当社を代表する商品となっています。 <Sin Kwang社>について 1954年にLee Jwee Lim氏によって設立されたSin Kwang社は、Lee Giam Poh氏、Chng Chek Jiang氏、Lee Teng Poh氏、Khoo Hock Teng氏の4人の主要パートナーによって率いられ今日までの成長を遂げました。 Sin Kwang社は、シンガポール・マレーシア・インドネシアの3国にわたり、高品質で信頼性の高い眼鏡フレームをお客様に提供することを第一としています。起業当初は眼鏡に関わる様々な商品やサービスを幅広く手掛けていましたが、フレームとサングラスの卸販売に集中する事でビジネスを拡大してきました。 Sin Kwang社は、ローデンストック、シャルマン、ルックスオティカ、デリーゴといった市場をリードするパートナーから時代のニーズに合った製品を調達し、提供してきました。チームの情熱、お客様に対する絶え間ない努力、ビジネス・パートナーとの信頼関係によって、Sin Kwang社は60年以上にわたって継続的かつ持続的な成功を収めています。 <お問合せ先> 株式会社シャルマン info@charmant.co.jp

  • 令和4年度近畿地方発明表彰において、シャルマンの「眼鏡型ルーペ」ダブルルーペ が「福井県発明協会会長賞」、ラインアート シャルマン “アリア コレクション” テンプルが「発明奨励賞」を受賞しました

    株式会社シャルマン(本社:福井県鯖江市、代表取締役社長:本庄正享)は、公益社団法人 発明協会が主催する「令和4年度近畿地方発明表彰」において、弊社が開発した「眼鏡型ルーペ」意匠が「福井県発明協会会長賞」を受賞、「ラインアート シャルマン」“アリア コレクション” テンプル意匠が「発明奨励賞」を受賞したことをお知らせします。 ■「眼鏡型ルーペ」ダブルルーペ 受賞内容 【受賞部門】 福井県発明協会会長賞 【応募意匠の名称】 眼鏡型ルーペ 【意匠の名称】 眼鏡型ルーペ(意匠登録第1687405号) 【創作者】 奥田 勇治 株式会社シャルマン デザイン室 大澤 智治 株式会社シャルマン R&D室 新井 久礼太 Charmant USA Inc. 【【受賞した意匠の概要】 <課題と開発ニーズ> ・コロナ禍でおうち時間の増加により、手元と遠くを交互に見る機会が増えました。 ・手術医師から、術野がある程度大きく見えモニターもしっかり見たいとの要望を受けました。 従来の眼鏡型ルーペは、遠くを見る度に外す必要がある/眼鏡の上からかけると干渉しうまくフィットしない/大きくて持ち運びに不便などの課題点がありました。 そこで、眼鏡と併用できる使い勝手の良い眼鏡型ルーペの開発が急務であると判断しました。 <意匠の特徴と効果> シャルマンは、20年以上に亘り頭部形状を研究しかけ心地にこだわったメガネフレーム、医療機器の開発/製造で培った多くの知見を活かし、「レンズ位置」「フレーム形状設計」「レンズ折り畳み機構」に新たな発想を取り入れた眼鏡型ルーペを開発しました。 レンズを下部に配置し、上部には遠方視野スペースを確保することで、手元を拡大しつつ目線の移動だけで遠くを見ることが可能となりました。かけ外しの手間が省けることで、常にストレスなく両手が自由に使えます。独自のフレーム形状は、眼鏡の干渉を避ける設計で、眼鏡と眼鏡型ルーペの快適な同時装着を実現しながら、老若男女の頭部に優しくフィットします。フラット且つコンパクトに折り畳み可能で、携帯性が向上しました。フレーム素材には、軽量で弾力性に優れ安全性やコスト面でも優れたポリアミド樹脂を採用しました。 ■「ラインアート シャルマン」“アリア コレクション”テンプル 受賞内容 【受賞部門】 発明奨励賞 【応募意匠の名称】 メガネフレームのテンプル 【意匠の名称】 眼鏡用テンプル(意匠登録第1692043号) 【創作者】 森田 美香 株式会社シャルマン デザイン室 【受賞した意匠の概要】 <課題と開発ニーズ> メガネには、長時間かけていても痛くなりにくい、ズレにくいなどのかけ心地の良さが求められます。シャルマンがメガネのために独自に開発したチタン合金「エクセレンスチタン」は、超弾性および形状記憶性を備え、軽くてしなやかなフィット感は、まるでかけていることを忘れてしまうような心地よさを提供してきました。しかし、「エクセレンスチタン」はその特性上、ボリュームのあるエレガントなデザインか、あっさりとしたシンプルなデザインかに両極化していました。また、軽やかでかけ心地が良いという機能と、立体的で装飾性の高い意匠性を両立したものはなく、新たな意匠性が求められていました。 <意匠の特徴・効果> 本意匠は、従来のように単一素材で形状を作り込むのではなく、機能部分には「エクセレンスチタン」、装飾部分には「純チタン」を適材適所に使い分けることで、加工コストを抑えつつ、装飾性の高い立体的な意匠を実現しました。リングパーツに始まり、シリンダーモチーフを周回してリングをくぐり抜ける2本の緩やかな曲線美により、立体的な優雅さと繊細さを両立する独創的な意匠に仕上げました。テンプルを広げてもばね部がリングに干渉せず、機能性にも配慮がなされています。また、弊社が長年研究開発してきた微細かつ局所的なレーザ溶接により、熱や荒れを極力抑制します。細部にまでこだわった一体感のある造形と最適なばね性による、ずれにくくも締め付けない、軽やかでやさしいかけ心地を兼ね備えました。 コロナ禍によるマスク着用時に求められる目もとへの程よいアクセントと、おうち時間でも肩肘張らず着用できるシンプルエレガンスという新たなジャンルニーズをとらえました。テンプルの2本ラインの表/裏と、リングの内/外のカラーの塗り分けは手作業でのみ可能で、多彩な表現の組み合わせにより美しさを引き出します。弊社ならではの適材適所の素材使いやレーザ溶接を駆使したことで、しなやかなばね性が持続し、かけ外しをくり返しても型崩れせず、やさしく頭部を包み込む最上のかけ心地が持続します。優雅ながら目立ちすぎないデザインで、気品ある女性らしさを最大限に表現します。 ■地方発明表彰について 各地方における発明の奨励・育成を図り、科学技術の向上と地域産業の振興に寄与することを目的として大正10年に創設されました。全国を北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州の8地方に分け、各地方において優秀な発明、考案、または意匠を完成された方々、発明等の実施化に尽⼒された方々、発明等の指導・育成・奨励に貢献された方々の功績を称え顕彰するものです。 地方発明表彰公式サイト: http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/chihatsu/chihatsu.html ■令和4年度近畿地方発明表彰 表彰式について 日時:2022年11月17日(木)15:00~ 場所:ホテルニューオータニ大阪 2階鳳凰I・II

  • ふくいSDGs月間 “ジュナナチャレンジ” 参加イベント【メガネの正しい取り扱い方】かんたんセミナーのご案内 (受付終了しました)

    両日満席となりました為、申込み受付を終了させていただきました。 9月14日(水)、15日(木)にわたり、シャルマン本社にてメガネの取り扱い方かんたんセミナーを行います。 毎日のお手入れや取り扱い方などで、メガネは格段に長持ちいたします。愛着のあるものを大事に使ってSDGsに貢献してみませんか? 各回限定6名様定員制となっております。 こちらの詳細ページ をご覧いただき、お申込みください。

  • 【週刊文春】7/28号 "the Style" 「鯖江のものづくり特集」にてシャルマンをご掲載いただきました。

    7/21発売の「週刊文春」7/28号 "the Style" にて、「鯖江のものづくり」をテーマに特集が組まれ、その中でシャルマンをご掲載いただきました。 当社工場のものづくりの現場を取材した記事と、商品(XL1699 BK)をご紹介いただいております。 ■週刊文春7/28号 掲載商品 XL1699 BK ¥45,100(税込)

  • 安倍晋三元総理大臣の訃報に接して

    安倍晋三元総理大臣の突然の訃報に接し、謹んで哀悼の意を表します。 総理として歴代最長となる在任期間の中で、 卓越した リーダーシップで、 アベノミクスによる経済再生や外交・安全保障などにご尽力されました。 その中で、シャルマンの 眼鏡フレーム製造の技術を生かし、産学連携で医療機器業界に参入する取り組みに大きな関心と期待を寄せられご来訪いただいたことは、弊社の取り組みへの非常に力強い後押しとなりました。 これまでの日本経済の成長を支えられた多大なるご功績に敬意を表し 深く感謝を申し上げるとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 株式会社シャルマン 代表取締役社長 本庄 正享 2015年4月11日(土) 安倍晋三元 総理大臣が、2015年3月に延伸した北陸新幹線を初めて利用され、政権が最重要課題とする地方創生の取り組みを視察するため、福井県、石川県を訪れました。 ※当社撮影による記録写真より 安倍晋三元 総理大臣と、株式会社シャルマン 代表取締役会長 堀川馨

  • シャルマン欧州発"日本"をテーマにしたアイウェアブランド「MINAMOTO源(ミナモト)」が世界3大デザイン賞「iF デザインアワード2022」 を受賞

    革新的な技術力とアイデアでつくり上げた、かけ心地のよいメガネフレーム「ラインアート シャルマン」などを世界中に展開する株式会社シャルマンは、ヨーロッパで発表したブランド「MINAMOTO 源(ミナモト)」で世界三大デザイン賞のひとつである「iFデザインアワード2022」を受賞しました。 ・極限まで無駄を省いた禅的アプローチのデザインが評価された。 ・ブランドのために揮毫された書からおこしたロゴは精緻なものづくりの 精神の象徴。 ■「MINAMOTO源(ミナモト)」について 2021年のSilmo展にて先行発表された新ブランド「MINAMOTO源(ミナモト)」は、‟日本“をテーマとしたコレクションです。フレームデザイン、ケース、ロゴ、ブランドコンセプトすべてにおいて、日本のアイウェアの伝統と現在が融合しており、何世紀にもわたる日本のクラフトマンシップをものがたっています。フレームは、デザインと素材のクオリティの高さによりかけ心地の良さを実現しており、時代を超えた美しくミニマルなデザインと相まって、本物志向の方に長くご愛用いただけるプロダクトとなっています。シャルマンのルーツ、日本の美と伝統が、「MINAMOTO源(ミナモト)」を通して世界の人たちに届くようにという願いを込めたブランドです。2021年の発表後すぐヨーロッパを皮切りにご好評を頂き、今春アメリカで販売を開始。そして今回、「iFデザインアワード2022」のプロダクト分野での受賞により、その優れたデザイン性が裏付けされる形となりました。アジアでは今秋販売開始を予定しております。 ・伝統技術である彫金を現代の加工技術で表現 ・越前手すき和紙に墨流しで柄を表現したメガネケース ■「iFデザインアワード2022」について iFデザインアワードは 「Red Dot Award」(ドイツ)と「International Design Excellence Awards (IDEA)」(アメリカ)と並ぶ世界三大デザイン賞の一つとされています。 1954年からドイツで開催されているこの賞と iFロゴは、消費者やデザインコミュニティにとって、「優れたデザインの証」として世界で広く認知されおり、日本企業のプロダクトもこれまで数々の優秀なデザインが受賞しています。 国際的なデザイン専門家からなる独立した審査委員会が、一連の客観的な審査基準に基づき、アイデア、形状、機能、インパクト、差別化などの基準で受賞デザインを決定します。 今回は、57カ国から約11,000点の応募があり、品質の保証を受けるために激しい競争が繰り広げられました。一次審査では、49カ国、2,687人の参加者から5,426点の応募があり、iF最終審査に臨むことになりました。3日間にわたり、すべての応募作品が、75名の著名な国際的デザイン専門家によって評価、議論、審査されました。 MN31007-DO MN31009-RG ・iF DESIGN AWARD 2022 MINAMOTO 源(ミナモト) 受賞ページ (英語): https://ifdesign.com/en/winner-ranking/project/minamoto-eyewear/350132 ・MINAMOTO源(ミナモト) 紹介ページ (英語): https://minamoto-eyewear.com/en/home < 株式会社シャルマン>   https://www.charmant.co.jp/ 福井県鯖江市のメガネフレームメーカー。 1956年にメガネの飾り鋲の製造からスタート。その後、完成品を作るために必要な全ての部品や表面処理工程を内製化することで総合メガネフレームメーカーへと進化しました。そして、業界の枠組みを革新した技術力・アイデアにより、日本に留まらず欧米などの海外市場へと進出。最高のかけ心地を実現するため、常に新たな研究開発に挑戦しつづけ、世界有数のメガネフレームメーカーへと成長しました。 <お問合せ先> 株式会社シャルマン info@charmant.co.jp

bottom of page