top of page

​お知らせ

公益社団法人 発明協会が主催する「令和5年度近畿地方発明表彰」において弊社が開発した、ラインアート シャルマン「ラ・カンパネラ コレクション」テンプル意匠が「福井県発明協会会長賞」を受賞、「医療用ルーペ専用フェイスシールド」クラリシールドLGが「発明奨励賞」を受賞しました。


■ラインアート シャルマン「ラ・カンパネラ コレクション」テンプル 受賞内容


【受賞部門】

福井県発明協会会長賞


【応募意匠の名称】

メガネフレームのテンプル


【意匠の名称】

眼鏡用テンプル(意匠登録第1736311号)


【創作者】

及川 翔瑛 株式会社シャルマン デザイン室


【受賞した意匠の概要】

<課題と開発ニーズ>

メガネには長時間掛けていても痛くない、ズレないなどの掛け心地が求められています。その中でメガネのために独自に開発した素材「エクセレンスチタン」は超弾性および形状記憶性を備え、これを用いたメガネフレームの軽くてしなやかなフィット感は、掛けていることを忘れてしまうような心地よさを提供してきました。

しかし「エクセレンスチタン」はプレス加工による造形が難しいため、限られた造形でテンプルのバネ部のみに使用し、他のパーツとレーザ接合してテンプルを構成しており、新たな方向性の意匠が強く求められていました。メガネに求められる軽やかで、ずれにくく、掛け心地がよいという機能と、シンプルでクリーンな美しく品格のある意匠性を両立したものは無く、更にSDGsの観点でのものづくりも求められていました。


<意匠の特徴と効果>

●プレス加工技術を突き詰め「エクセレンスチタン」であっても「躍動感のある流線的な造形」「薄さ0.6ミリ」「極薄部の表裏両面へ更に極細&長いプレスライン」「耳掛け部までシームレスな金手仕様」を実現しました。至高の掛け心地はそのままに、圧倒的なプレス加工技術によって、切削や接合などの後加工を極力排除でき、これまでの商品とは一線を画すシームレスで一体感のある洗練された美を表現できました。

●表裏両面の極細&長いプレスラインには熟練の職人が注射針を用いて手作業でカラーを入れています。極細の長いラインを均一な太さに塗るためには、息を止めて一気に塗り上げる必要があります。施したカラーによってシルエットラインが際立ち、掛けているときはもちろん、畳んで置いているときも同様に美しい意匠となりました。

●弊社「ラインアート シャルマン」が誇る機能性と品質を正確に継承するために、最新のCAE解析を用いて「エクセレンスチタン」の特性を最大限に引き出しました。理想とする造形と品質の両立を追い求め、作り込みを何度も繰り返し行うことで「ラインアート クオリティ」を実現しました。

●職人による高度なプレス技術やカラー技術を詰め込むことで、無駄な後加工とデザインを極限まで削ぎ落としたシンプル・クリーンを基調とした美しく品格のあるデザインとなっています。無駄を極力排除した環境に優しいものつくり、かつ、高い機能性と品質にこだわることで長くご愛用いただけ、SDGsに貢献できる商品となりました。



全体写真


高度なプレス加工技術によるテンプル


職人が注射針で色塗布



■「医療用ルーペ専用フェイスシールド」クラリシールドLG 受賞内容


【受賞部門】

発明奨励賞


【応募意匠の名称】

医療用ルーペ専用フェイスシールド


【意匠の名称】

フェイスシールド用フレーム(意匠登録第1732066号)


【創作者】

佐々木 勝美 株式会社シャルマン メディカル事業部 部長


【受賞した意匠の概要】

<課題と開発ニーズ>

医療の現場において、双眼ルーペの着用時は干渉するためフェイスシールドを装着できず、ルーペに飛沫がかかっていました。従来のフェイスシールドでは上下長さが足りず、治療中の飛沫を頭部から首元までガードすることができませんでした。また、歯科治療などで双眼ルーペを装着する場合にはフェイスシールドが干渉してしまうため、フェイスシールドを装着しないか、フェイスシールドの外側に双眼ルーペを装着しなければなりませんでした。治療中には飛沫や粉塵が発生するため、医療従事者への感染対策と双眼ルーペのレンズ/本体の汚染に対する保護が強く求められており、新たなフェイスシールドを早急に開発する必要がありました。

また、長時間の装用では痛みやズレが生じ、治療への悪影響の恐れがありました。そのため、長時間の装用に耐えうる快適なフィット感、ブレのないホールド感が必要とされていました。弊社は眼鏡及び医療機器の製造/開発で培った多くの知見を有し、また20年以上にわたり頭部形状を研究し掛け心地にこだわったメガネフレームを開発および製造しており、それを活かした装用感の良いフェイスシールドが開発できると判断しました。


<意匠の特徴・効果>

●フェイスシールド用フレームの前部を前方に大きく張り出し、シールドフィルムが額から離れた位置になるよう設定することで、約60ミリ長の10倍双眼ルーペも装着できるようになりました。さらにカメラやヘッドライトも干渉せずに装備できます。

●フェイスシールド用シールドフィルムの上下長さを縦260ミリと、従来よりも大幅に延ばすことで、頭部から顎下/首元までをしっかりガードすることができるようになりました。また、シールドフィルムに設けられたひょうたん型とL型の取付孔(意匠登録第1732067号)により、フレームに設けたキノコ状の取付突起に簡単に確実にシールドフィルムを取り付けることができます。さらに、シールドフィルムには超低反射フィルムを採用し、クリアな視界を確保します。

●フェイスシールド用フレームは長年の掛け心地研究/頭部データの蓄積により人間工学に基づいた形状となっており、独自の湾曲形状は多くの方の頭部に快適にフィットします。フレーム側部に設けた出っ張りは持ち手となり脱着が容易です。さらに、額にもしっかり接地するようバーを設けており、このバーにより、ブレ/ズレの防止はもちろん、脱着で耳掛け部を左右に開いてもシールド部分にはその動き(変形)が干渉しません。

フレームにはチタン合金を採用し、軽量でばね性があり、オートクレープ処理も可能となりました。また、チタンであることからフレーム全体に陽極酸化にてカラー(4色展開)を施しています。


着用写真


脱着容易な持ち手

スライド式ロック



■令和5年度近畿地方発明表彰 表彰式について

2023年11月14日(火)に神戸ポートピアホテルにて開催されました

 

「ラインアート シャルマン」の「i・シリーズ」メンズライン「i-EXECUTIVE」に俳優の井浦新さん、レディースライン「i-Diary」に女優の中条あやみさんを起用したプロモーションを11月1日(水)より展開します。

今回の新プロモーションでは、「i-EXECUTIVE」に井浦新さん、「i-Diary」に中条あやみさんを起用し、それぞれ纏ったメガネのイメージに合わせたファッションと様々な表情で魅了する6パターンのビジュアルを展開します。


井浦新さんは、「i-EXECUTIVE」の2つのコレクション「Rivolto(リヴォルト)」と「Brio(ブリオ)」をイメージしたふたりの人物像を演じています。撮影で実際にメガネを着用した井浦新さんは、「このしなやかさがかけ心地の良さにつながっていて、全くストレスを感じないです。新しい技術でメガネの可能性を切り開いていること、素晴らしいと思います。」とコメントしました。

また、中条あやみさんは「リラックスしたい日にも、ちょっと背伸びしたい日にも。中条あやみが魅せる華やかな佇まい。」をテーマに「i-Diary」の世界観を表現しており、「メガネですごく印象って変わるんだなって。気合の入った日にお守りのようにしてかけていくのもいいなって思いましたし、オフの日に、ちょっとスウェットとかデニムとかにTシャツ、そしてメガネっていうラフなスタイルの日にもかけて外を歩きたいなって思いました。」とコメントしました。


○プロモーション概要


特設サイト:※10月31日(火)11:00公開

撮影メイキング&インタビュー動画:

<井浦新さん> https://youtu.be/E-J_vjXeUvE

<中条あやみさん>https://youtu.be/vMlk5l1gmZ8



○井浦新さん着用商品



コレクション名:Rivolto、品番:XL11103、カラー:BR[ブラウン]、価格:¥56,100(税込)、唐草模様をプレス加工で立体的に表現した板抜きメタルサーモントスタイル。




コレクション名:Rivolto、品番:XL11107、カラー:GR[グレー]、価格:¥49,500(税込)ヨロイの光沢のあるラインをアクセントにした、メタルのソフトスクエアシェイプ。



コレクション名:Rivolto、品番:XL11108、カラー:KH[カーキ]、価格:¥49,500(税込)透け感を持たせソフトな印象に仕上げたボリュームのあるヴィンテージテイストのウェリントン。



コレクション名:Brio、品番:XL1819、カラー:BK[ブラック]、価格:¥52,800(税込)

すっきりとした洗練された 印象に仕上げたトラディショナルなブロータイプ。




コレクション名:Brio、品番:XL11101、カラー:BL[ブルー]、価格:¥49,500(税込)

メタルと樹脂のカラーコントラストが印象的なコンビネーションフレーム。



コレクション名:Brio、品番:XL1805、カラー:BR[ブラウン]、価格:¥49,500(税込)

2色使いの表面処理を施し、高級感を持たせたメタルの ボストンシェイプ。



○中条あやみさん着用商品



コレクション名:Duo、品番:XL11300、カラー:PK[ピンク]、価格:¥42,900(税込)

オーバルシェイプにサイドのエッジが効いた、抜け感のあるデザインが魅力。




コレクション名:Solo、品番:XL11308、カラー:VO[バイオレット]、価格:¥39,600(税込)

フロントからテンプルにかけてのやわらかなラインがナチュラルなボストンシェイプ。




コレクション名:Duo、品番:XL11302、カラー:BR[ブラウン]、価格:¥42,900(税込)

お顔になじみやすいボスリントンタイプ。2本ラインのテンプルで軽快な印象に。



コレクション名:Solo、品番:XL11304、カラー:DB[デミブラウン]、価格:¥39,600(税込)

目もとをキュッと引き締める、逆三角形風のフォルムがすっきりとしたボストンシェイプ。



コレクション名:Brio、品番:XL1632、カラー:BP[ブラウンピンク]、価格:¥56,100(税込)

フロント上部のネコ耳風のデザインがアクセントのコンビネーションタイプ。





コレクション名:Solo、品番:XL11310、カラー:BK[ブラック]、価格:¥42,900(税込)

さりげなく個性が際立つ、知的でクールな印象のクラウンパントシェイプ。

 

 

2009年に発売して以来、至極のかけ心地と美しいデザインで親しまれてきたオリジナルメガネフレームブランド「ラインアート シャルマン」の世界累計販売数が400万本を突破いたしました。(※1)


 2000年代、日本の眼鏡業界は“価格破壊”や“安売り競争”の真っ只中にありました。大きな市況の変化の中、当社は、かねてより一貫して大切にしてきた「装用者にとってよりよいメガネのかけ心地」を第一に、メガネのための素材の研究と、素材を生かす接合技術の開発を並行して続けてきました。東北大学との8年にわたる研究の末、眼鏡素材として世界初となる(※2)ニッケルを含まない超弾性形状記憶チタン合金「エクセレンスチタン」が、そして大阪大学との5年にわたる研究により「レーザ微細接合」が完成したことにより、「ラインアート シャルマン」は誕生しました。これまで両立することが難しいとされてきた、【体感重量の軽さ】と【安定したフィット感】を同時に満たすメガネフレームとして瞬く間に好評を得、着実に販売を拡大してまいりました。今期の国内売上はコロナ禍前の2019年を上回って推移しており、特に首都圏を中心とする関東地区での売上の伸びが顕著で、19年比31%増となっています。「ラインアート シャルマン」は発売以来、4万円台のメガネフレーム市場のパイオニアとして新たな市場を切り拓き、現在も高付加価値市場を牽引し続けています。


 発売当時は1種類のみであったテンプルデザイン(コレクション)も、現在では20種類以上に増え、日常的にメガネを必要とされる方からファッションとして楽しみたい方まで、幅広いニーズにお応えする豊富なラインナップも魅力のひとつです。さらに2021年には新たなカテゴリーとして“アイ・シリーズ”の展開を開始したことで、若年層にまで顧客の幅を広げています。


2009年に発売した「ラインアート シャルマン」ファーストモデル

クインテット コレクション:XL1000 の復刻版



 「ラインアート シャルマン」は今後も、至極のかけ心地と美しいデザインを通じて、世界中の人々を笑顔にし、心を豊かに彩るメガネフレームブランドを目指してまいります。



※1: 「ラインアート シャルマン」2009年5月~2023年9月の日本、アメリカ、中国、EU、イギリス、香港、韓国、シンガポール、マレーシア、インドネシア他での累計販売本数(シャルマン調べ) 

※2: 2009年時点、シャルマン調べ。日米中特許取得済




■シャルマン社および「ラインアート シャルマン」の歩み


○1956年 堀川製作所として眼鏡部品製造を開始

○1975年 堀川製作所の販売部門として株式会社シャルマンを設立、眼鏡小売店への直販を開始

○1980~90年代 アメリカ、ヨーロッパ、中国に販売子会社を設立

○2000年代 東北大学金属材料研究所とともにチタン合金の共同開発を開始

          大阪大学接合科学研究所とともにレーザー接合技術の研究を開始

○2009年 新素材「エクセレンスチタン」の開発および接合技術「レーザ微細接合」の開発に成功

        「ラインアート シャルマン」誕生、販売を開始

○2012年 医療分野に進出、眼科医療器具の販売を開始

○2019年 「ラインアート シャルマン」ブランド10周年

        1930年創業のジュエリーブランド「HIROUMI」とコラボレーションした周年モデルを発売

        シャルマン初の旗艦店「シャルマン 銀座並木通り」をオープン

○2023年 「ラインアート シャルマン」世界累計販売本数400万本を突破



■「ラインアート シャルマン」の特長


究極のしなやかさを生み出す独自素材「エクセレンスチタン」

金属研究の世界的権威である東北大学金属材料研究所と、8年の歳月をかけて開発した眼鏡のための素材。しなやかなバネ性、形状記憶性、優れた加工性を持つ、眼鏡素材として世界初のニッケルを含まない超弾性形状記憶チタン合金(※2)です。日米中特許取得済。

※2: 2009年時点、シャルマン調べ


素材の特性を最大限に生かす接合技術「レーザ微細接合」

大阪大学の接合科学研究所、ふくい産業支援センターとの共同開発により、5年の歳月をかけて完成した接合技術で、0.5mm以下のピンポイントで強度や素材の特性を保ったまま素材同士を接合することが可能となりました。


●かけた瞬間にわかる、驚くほどの軽さとずれにくさ

大きな2つの理由は、テンプル(つるの部分)に用いた「エクセレンスチタン」と、素材の特性を最大限に生かす「レーザ微細接合」。さらに、20年以上にわたる日本をはじめとした世界各エリアの人の頭部形状の研究に基づくサイズ設計や最適な側圧設計、耳の後ろにやさしく沿うモダン(耳あて部分)など、革新的な発想や技術によって、まるでかけていることを忘れてしまうような軽やかさとズレにくさを両立しています。



豊富なデザインとカラーバリエーション

五線譜のようなテンプルデザインが印象的な「クインテット コレクション」に始まり、現在ではレディス、メンズ合わせて20種類以上のコレクションがラインナップ。選ぶのが楽しくなる、豊富なデザインとカラーバリエーションも魅力です。コレクション名はそれぞれ、音楽用語に由来しています。



■愛され続けている理由(「ラインアート シャルマン」を購入された方の声)

<2023年3月~6月 「シャルマン 銀座並木通り」購入者アンケートによる >


・「軽量で機能的、加えてオシャレ」(40代・男性)

・「自分の雰囲気に合うものを見つけられました」(30代・女性)

・「軽くてかけ心地が良い」(20代・女性)

・「かけ心地の良いメガネに出会えて嬉しいです」(40代・女性)

・「やっぱり軽くてかけやすい」(60代・女性)

・「機能的かつデザイン性がある」(50代・男性)

 
bottom of page