top of page

​お知らせ

株式会社シャルマン(本社:福井県鯖江市、代表取締役社長:本庄正享)は、最先端の加工技術と職人の手仕事を融合させたラグジュアリーアイウェアの開発に挑戦しました。

「エクセレンスチタン」を使用したシャルマンならではの“優しい掛け心地”はそのままに、これまでのデザインとは一線を画す極太で重厚なフォルムと緻密につくり込まれたディテール。圧倒的な存在感を放つ唯一無二のアイウェアが完成しました。他にない特別な逸品を求め銀座へ訪れる方に向け、直営店「シャルマン 銀座並木通り」で11月11日より受注生産にて限定発売します。(生産:ひと月に1点のみ)


■「GSP#01」について

「GSP#01」は、シャルマンが長年のメガネフレーム製造で培った高度な加工技術を最大限に活かして、‟アイウェアの掛け心地と美しさ”を追求したスペシャルモデルです。最先端のレーザ加工技術と切削加工技術で成形したパーツを、職人が磨き上げ、一つ一つ手作業で組立て仕上げています。

フロントとテンプルは、緻密に異素材を重ね合わせた3層構造。1.2㎜角の正方形状の突起を両面に削り出した透明アセテートプレートを、突起が隙間なく納まる2枚のβチタンプレートで前後から挟み込んでいます。この異素材の重なりで表現した美しい幾何学模様は、部分的に光が透過し、見る角度によって煌めきが変化するラグジュアリーな質感を生み出します。

テンプル後方には、独自素材「エクセレンスチタン」を四面削り出しにした新たなデザインのバネ構造を採用し、頭部を優しく包み込みます。太く立体的に仕上げた独自のデザインのモダンは、重心バランスを考慮しながら頭部との接地面積を広く取ることで圧力を分散させます。

そして、チタンとシリコーンのコンビネーションの鼻パッドには、美しい光沢感と柔らかな鼻あたりを両立した新しいデザインを採用。テンプル、モダン、鼻パッドの素材と設計により、見た目の重厚さからは想像できない程の軽く優しい掛け心地を実現しています。


<構造>フロントとテンプルは、βチタン・アセテート・βチタンの3層構造。



<柄>素材のコントラストと光の透過で表現した美しい幾何学模様。



<テンプル>独自素材「エクセレンスチタン」を四面削り出しにした新しいデザインのバネ構造を採用。



<モダン>重心バランスを考慮し太く立体的に仕上げた独自のデザイン。



<鼻パッド>光沢のあるチタンと柔らかなシリコーンのコンビネーション。




<最先端の加工技術 と 職人の手仕事>


最先端のレーザ加工機で、βチタンプレートに1.2㎜角の正方形の穴を開け、パーツを切り出します。



切り出したパーツから手作業でバリを取り、滑らかに磨き上げて美しい光沢を出していきます。



パーツ同士を専用の治具で固定し、レーザで継ぎ目なく美しく接合します。



熟練職人の繊細な手の感覚で、一本一本バランスの確認と微調整をしながら組み立てます。


商品展開>




GSP#01 BK ¥198,000(税込)



GSP#01 BR ¥198,000(税込)



GSP#01 GD ¥198,000(税込)



■商品名

GSP#01


商品詳細はこちらをご覧ください。



■販売チャネル/発売日

直営店「シャルマン 銀座並木通り」限定で2021年11月11日より発売


磨き、組立て、調整などそれぞれの工程に熟練職人の繊細な感覚を要する手仕事となる為、ひと月に1点のみの生産となりお渡しまでにお時間を頂戴いたします。


< シャルマン 銀座並木通り >

メガネフレームメーカー‟シャルマン“の旗艦店舗。オリジナルブランド‟ラインアート シャルマン“の全ラインナップや限定カラーコレクション、強度近視用眼鏡など直営店ならではの特別企画商品を展開。その他のシャルマンブランドなど1000種類以上のメガネをご体感いただけます。独自のシステムで一人ひとりの頭部形状を計測し数値化したカルテを基にしたカウンセリングを実施。一人ひとりに最適なサイズの眼鏡のご提案と最適なフィッティングを行います。

 

株式会社シャルマン(本社:福井県鯖江市、代表取締役社長:本庄正享)はアイウェアブランド「ラインアート シャルマン」より、「レッドコレクション」と「グリーンコレクション」を、10月1日より直営店「シャルマン 銀座並木通り」にて限定発売いたします。


男性用メガネの多くは、ブラック、グレー、ネイビー、ブラウンなどの定番カラーがお馴染みですが、ファッション感度の高い人々が集まる街、銀座にある弊社唯一の直営店「シャルマン 銀座並木通り」では、メガネにも個性を求め、自分らしさを表現したいお客様へ向けて、個性のあるカラーの眼鏡の提案もしております。普段ご自身では選びにくい色味の眼鏡フレームも、「かけてみると新鮮でよい」、「差し色になって意外にも合わせやすい」など、喜びの声を多くいただきます。そこで、お客様に新たな自分を発見していただくために、「シャルマン 銀座並木通り」限定のカラーフレームを開発、「レッドコレクション」及び「グリーンコレクション」として新発売いたします。

テンプルデザインとレンズシェイプの絶妙なカラーバランスや、こだわりのカラーリングを表現するために駆使した表面処理技法など、ショップスタッフ自らがかけたくなるカラーコレクションが完成いたしました。



「レッドコレクション」

アイコニックレッド:情熱と品格が同居する、艶やかで深みのあるレッド。シックな大人の装いのアクセントとしてはもちろん、赤を身に着けることで、エネルギッシュな魅力と自信を創造します。




XL1837 GIR(アイコニックレッド)




XL1831 GIR(アイコニックレッド)




XL1819 GIR(アイコニックレッド)




XL1085 GIR(アイコニックレッド)




「グリーンコレクション」

特徴の異なる2種のグリーンをご用意しました。

モスグリーン:肌馴染みが良くコーディネートにも取り入れやすい色。ナチュラル感のある穏やかなグリーンが、かける人の持つ優しいイメージを引き立てます。

ディープグリーン:キレのあるドラマティックなグリーンがコーディネートのアクセントに。かける人にオリジナリティを与えます。




XL1807 GMO(モスグリーン)




XL1814 GMO(モスグリーン)




XL1807 GDN(ディープグリーン)




XL1831 GDN(ディープグリーン)


■商品名

ラインアート シャルマン「レッドコレクション」&「グリーンコレクション」


商品詳細はこちらをご覧ください。


■販売チャネル/発売日

直営店「シャルマン 銀座並木通り」限定で2021年10月1日より発売

 


株式会社シャルマン(本社:福井県鯖江市、代表取締役社長:本庄正享)は、強度近視のメガネユーザーに多い、「メガネをかけると目が小さく見えてしまう」という悩みを軽減するメガネを、アイウェアブランド「ラインアート シャルマン」で開発し、10月7日より直営店「シャルマン 銀座並木通り」にて限定発売いたします。

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、リモートワークが急速に普及したことから、メガネ需要が高まっています。昨今のメガネフレームは価格帯やデザインも幅広く、好みや用途に合わせて選ぶ楽しみがありますが、強度近視の方のメガネ選びは、「目が小さく見えてしまう」、「レンズが分厚くなる」、「メガネが重い」などの悩みが見受けられます。中には、ほんの少しのサイズバランスの違いで見た目が大きく変わり、メガネを敬遠してしまう方もいらっしゃいます。弊社ではこのような悩みに応えるべく、既成サイズのメガネフレームではカバーしきれなかった、強度近視のメガネユーザーが快適にご使用いただけるメガネフレーム「ラインアート シャルマン 強度近視用メガネ」の開発に着手し、商品化に至りました。

「ラインアート シャルマン 強度近視用メガネ」には、このお悩みを軽減する3つの特徴があります。①レンズの横幅を小さく設計することでレンズの厚みが抑えられ、輪郭の不自然な凹みを軽減します。②テンプルにメガネのために開発した素材「エクセレンスチタン」を用い、かけていることを忘れてしまうほどの軽いかけ心地を実現しました。③そして最大の特徴は、鼻幅(ブリッジ)の長さを16mm、18mm、20mmの3種類から選べることです。着用者により適切なサイズを選ぶことができ、さらに瞳とレンズの中心を近づけることで、目が小さく見えることを軽減します。

レンズの形は、トレンドの多角形型と定番人気のボストン型の2型で、いずれも男女兼用。各3サイズ3色展開、59,400円(税込)で販売いたします。



品番:XL1 GR(グレー)

品番:XL2 GD(ゴールド)



着用イメージ


選べる3種類の鼻幅(ブリッジ)の長さ

■商品名

「ラインアート シャルマン 強度近視用メガネ」


商品詳細はこちらをご覧ください。



■バリエーション

全18バリエーション(2シェイプ、山幅各3サイズ、各3色)

・XL1シェイプ(多角形型):AW(アンティークブラウン)、DB(デミブラウン)、GR(グレー)

・XL2シェイプ(ボストン型):AW(アンティークブラウン)、BL(ブルー)、GD(ゴールド)


■価格

59,400円(税込)


■販売チャネル/発売日

直営店「シャルマン 銀座並木通り」限定で2021年10月7日より発売




 
bottom of page